updated
|
|||
|
||||||||||||
Sewing
|
||||
001 | ||||
はじめに | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この部分縫いは私自身が今まで当り前に作っていたいろいろなディテールのパターンを見直してみようと考えたことから始まりました。私自身は縫いのプロではありませんが、パターンを設計するために必要な知識と考え、いろいろな部分縫いを自分なりに縫い、稚拙ながらまとめたものをご紹介します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
袖口の短冊明き始末 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
袖口明き始末にはいろんな種類があります。ブラウスアイテムで思いつくものを上げてみると短冊明き(ケンボロ明き)、スリット見返し始末、バインダー始末というところでしょうか。ここではその中で短冊明きについて考えて見たいと思います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
整理してみると
○上前巾に対しての下前巾の設定 ○下前付け仕様 ○切り込みの入れ方 では、4つのサンプルを通して縫い順序と違いを上げていきます |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 袖口の短冊明き始末 上下同巾の場合 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆設定条件 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.短冊巾は2cm
2.切り込みは短冊布付け位置中央に一の字 3.素材はブロード |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆図解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆パターン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次からは具体的にその縫い方を図と写真でまとめていきます |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
back page | ||||||
next page | ||||||
|
||
All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com |
||