updated 2017/02/19
■TOP  ■List ■Jeans Design ■Back body Design ■sewing ■BRICOLAGE ■Mail
Jeans Design
001
今回から始まるお話は人体のお尻、脚からどのようにしてパンツのパターンが生まれてくるのか、そしてどのように考えたら、あのかたちが作られていくのかを探っていきます。

内容の紹介

パタンナー、または縫製担当者の方にとって、パンツのかたちというのはもうすでに見慣れているものであると思います。この見慣れたかたちというのは、下図のように後中心線が斜めに倒れていたり、股ぐり線がカーブをしているといった形状のことです。
それでは、どうしてこの股ぐり線はまっすぐではなくて斜めに倒れていたり、カーブになっているのでしょうか。この股ぐりカーブもゆるやかな曲線があったり、L字に近いような強いカーブを描いているものがあったりします。これは何によってその差が生まれてくるのでしょうか。

下はあるメーカーのジーンズの写真です。両方を比較すると左の方がお尻がくっきりと小さく見えますね。右のほうは左より股ぐりへのくいこみが少なく、お尻のかたちが自然に見えます。このように同じジーンズでも比べてみることでその違いがよく見えてきます。そしてその差はパターンにも必ず現れています。今回の資料の中では具体的にジーンズ商品を比較しながら、立体と平面でのつながりをできるだけわかりやすくお話していきたいと考えています。
下の写真は和紙を使った紙貼り展開図です。これはボディにぴったりと密着した状態で和紙を貼り、その上に基準線を入れていきます。そしてその基準線を元に平面で和紙の型どりを切り開いていく方法です。これは立体(3次元)のかたちを平面(2次元)化していくことで、立体の曲面をより深く理解することができます。今回はこの方法を使って平面化していく過程で、股ぐりのなぞやその他の疑問を解き明かしていきます。
list page next page

All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com
当サイトに掲載されたテキストや画像、パターンを許可なく転載することを禁じます