updated
|
|||
|
|||||||||||
Torso genkei
|
||||
006 | ||||
後中心線について その3 |
|||||||||||||
後中心線でのウエストカーブ曲線をダーツと考えると、右図のヒップで2?入った後中心線をどのように解釈したらよいのでしょうか。 ジャケットというアイテムだけが当たり前のように右図のような後中心線を表現しているのはなぜかという疑問にぶつかります。 同じ身体に合わせているわけですからどんなアイテムだろうと、また後中心がワであっても接ぎであっても共通した考え方があるはずです。 |
|||||||||||||
後中心線がダーツをとったようなカタチ
|
後中心線がJKのように内側入ったカタチ
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
ボディのスローパーを作成する時にウエストまでの原型を作る場合が多いと思います。 この場合に後中心線に地の目を通してドレーピングをしていますが、右図のトルソー原型は後中心に地の目が通っているのでしょうか。 パターン図での後中心線の地の目は斜めになっています。 そして肩甲骨直下線に地の目が通っています。 と、いうことは地の目線をどこに通すかによってこのような変化が生まれるのでしょうか。 次回はウエスト原型のを地の目変えてドレーピングをしてみましょう。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
back page | |||||||
next page | |||||||
|
||
All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com |
||