updated 2017/02/19
■TOP ■List Jeans Design ■Back body Design ■sewing ■BRICOLAGE ■Mail
Jeans Design
003

基準線入れ (2)

●タテの基準線(続き)

7)前ワタリ基準線
前斜めから見てヒップ線と前中心(股ぐり)線の交点からの垂直線 (この線は前正面と側面の境目となる位置)

8)後ワタリ基準線
後斜めから見て、ヒップ線と後中心(股ぐり)線の交点からの垂直線 (この線は後正面と側面の境目となる位置)

●前ワタリ基準線、後ワタリ基準線 の解説

このワタリ基準線という名称は聞きなれない言葉ではないでしょうか。この線は体の厚みを見るために必要な基準線です。下写真のようにボディの斜め方向から見た時に、前後中心線を床に向って下ろした垂直線であり、その線を体表面にそわせた線です。
前ワタリ基準線
後ワタリ基準線
下図の青く塗られたところがワタリ基準線と内股線にかこまれた面です。そしてこれが前後のワタリ巾となります。このワタリ巾はパンツのシルエットによって大きく変化する重要な個所です。
下写真はどちらもジーンズですが、内股のシルエットがかなり違って見えます。これは左がワタリ巾が広く、右は狭い設定になっているためです。
ワタリ巾が広いシルエット
ワタリ巾が狭いシルエット
back page
next page

All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com
当サイトに掲載されたテキストや画像、パターンを許可なく転載することを禁じます