updated
|
|||
|
||||||||||||
Back body Design
|
||||
006 | ||||
紙貼りで解き明かす疑問点 |
|||||||||||||||||||||||||
ウエストの絞り |
|||||||||||||||||||||||||
下11図はウエストから上のパーツを切り離した状態です。バストラインをヨコ線に合わせて各パーツを並べると各切り込み線でのウエストダーツ分量が現れてきます。そして各切り込み線でのウエスト線からの長さに差があり、その距離がウエストダーツ量と比例していることがわかります。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
11図
|
|||||||||||||||||||||||||
ではこの各ウエストでの開き量はどのようにして決まるのでしょうか。 これは各切り替え線上で、一番高さ(厚み)があるところからウエストに向ってどれだけ入っているかという分量と、面の変わりめを現しています。 たとえば、バストポイント直下線では胸の高さに対して前ウエストは約2c絞られており、なおかつ面を前面と側面に分けています。 肩甲骨直下線では肩甲骨を頂点として中心側から脇側への曲面が現れています。背巾線は袖ぐり付け根部分からウエストに向って大きく面が傾斜していることがわかります。 これをボディ上で見ると下の写真になります |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
BP直下線
|
肩甲骨直下線
|
背巾線直下線
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
脇線直下線
|
BPから重心線の1/2直下線
|
||||||||||||||||||||||||
next page | ||||||
back page | ||||||
|
||
All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com |
||