updated
|
|||
|
|||||||||||||
Sewing a Jacket
|
||||
009 | ||||
肩パットつくり |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
肩パットの表にウールのパンピース(バイヤス)を使用
パンピースの肩線に裏地バイヤステープ1cm巾をジグザグ状にかける。左が表面、右が裏面。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
フラップつき両玉縁ポケット完成毛芯をバイヤスに半月型にカットする前肩方向にカットして三角布(毛芯)をいれる この毛芯を肩パットの生綿の間にいれる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
肩パット出来上がり
|
綴じ案内線入り
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
前側
|
後側
|
前側
|
後側
|
||||||||||||||||||||||||||||||
今回は既成のメンズ肩パットから手直しをしました。 前側は鎖骨のえぐれた曲面にフィットするように生綿を抜き取ります。 特にこの赤線部分は、綴じ方も少ししっかりめにとじていきます。 後は肩から肩甲骨へとなだらかにつながるように綿を少したしました。 綴じ方は 1.肩線 2.前後に黒線状に、肩パットを綴じていく 前は肩パット外回りが内側に巻き込むようにかたちづくりながら綴じる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ポケット袋布の上端を毛芯に千鳥とめ肩パットのコンケーブ具合をボディ上で確認する | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
身頃を肩パットの上にのせて再度確認する
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
back page | ||||||
next page | ||||||
|
||
All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com |
||