updated 2017/02/19
■TOP ■List ■Jeans Design ■Back body Design ■Torso ■BRICOLAGE ■Sewing a Jacket ■Mail
続き袖を考える 22
022
1.基本の方法

設定条件 袖山を2.5cm低くしカナメを起点として袖をすえる

2.第1起点をカナメ位置、第2起点を上腕位置で展開する方法
2-1.袖の上腕位置を印する。上腕の目安=袖山×5/12 さらに1と同様に袖巾を広くする。

次に第一の起点として身頃と袖のカナメ位置をあわせる。

そして袖上腕点を前後袖ぐりに接するように袖を据える。

2-2 袖の上腕点を第2の起点として袖山点(−2.5cm)を袖ぐりに接するようにすえる
2-3 前後カナメ位置での開き量の半分を目安に身頃と袖を脇側、袖下側を起点として展開する。

開き量の中央を通るようにラグラン線を描く。

back page
next page

All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com
当サイトに掲載されたテキストや画像、パターンを許可なく転載することを禁じます