updated 2017/02/19
■TOP ■List ■Jeans Design ■Back body Design ■sewing ■BRICOLAGE ■Mail
Jeans Design
013

股ぐりの不思議 (7

●ジーンズからさぐる後倒し量

後の倒しといってもその分量はいろいろです。このAの紙貼り展開のように少ない倒し量もあれば、運動量を多くして動きやすくしているジーンズなどは倒し量が多いほうでしょう。ここではその倒し量の変化によってパターンと立体での見え方がどのように変わるかを見てみましょう。
まずはEのジーンズをほどいて、そのバランスに合うように9ARボディの紙貼りを使って展開してみました。赤線がジーンズの外回り線です。後中心での倒し量がかなり違うように見えると思います。しかし、この二つのヒップの倒し量はほとんど変わりません。なぜならば、ジーンズのヒップの倒しに合わせて、紙貼りの方も展開しているためで、Aよりも後中心での股上とヒップ線間の距離は長くなっています。それにもかかわらず、後中心線の位置が大きく違っているのは、ウエスト分量をどこで調整するかによってこれだけの差が出るということです。紙貼り展開はダーツが3本あり後中心ではとっていません。(ヒップ線に対して後中心線が直角ということはけずっていないということです)ジーンズの方はウエスト調整をすべて脇と後中心のみでとっています。そのため、ヒップ線に対して後中心線を引きなおすと、紙貼りとほぼ同じ位置にきます。

このように後中心の倒しと言った場合に、股上線からヒップ線にかけての距離を長くしたことでヒップ線が倒れて後中心線が斜めになることと、ウエスト調整でさらに後中心線が斜めになることを区別して考えることは重要です。

AとB図を重ねてみると股ぐり形状がまっすぐに近くなっています。このパターンで実際にシルエットを確認してみましょう。
AとBの違い
後倒し量の少ないAと多いBを比較すると、Bの方におしりの凸凹感が出てきています。Aにシワはありませんが、全体にフラットに見え、おしりの高さを感じません。Bは後ワタリ基準線上の長さと巾が増えたことで、この斜めシワが現われたと思います。ジーンズはこのように距離を増やすことで運動量をつくり、またお尻を高く見せるという効果も生み出しているようです。
Bの人体着用
back page
next page

All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com
当サイトに掲載されたテキストや画像、パターンを許可なく転載することを禁じます