updated
|
|||
|
||||||||||||||
続き袖を考える 11
|
|||||
011 | |||||
【 前振りのチェック 】 袖作成の手順を述べてきましたが、次はその考え方を元にして、有型などの利用する袖が前に振れているかををチェックします。 まずは身頃のバストラインを水平にします。1枚袖は袖下を突合せにして筒状態にします。 身頃と袖の袖底を合わせた状態では下中央図のように身頃のカナメと袖のカナメを合わせると高さが合いません。身頃の合印よりも袖の合印の方が低い位置にきます。 その高さの段差を前後同じになるように袖底を起点にして袖をすえます。 下右図のように青線のように袖が後振りになっている場合には、袖の方向を前に描き直します。このように、袖の目と袖の方向が前振り設計になっていることが大切です。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
back page | |||||||
next page | |||||||
|
||
All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com |
||