updated
|
|||
|
|||||||||||||
続き袖を考える 28
|
||||
028 | ||||
袖を据える 身頃と袖のカナメを重ねて、あらかじめ決めた袖山点を袖ぐり延長線上にすえます。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
前後袖山と身頃の重なり具合を見ながら袖山で袖巾を開きます。
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
袖口を起点に袖山基準線(垂直線)を前へ肩線移動分、振ります。(赤線) その線をガイドラインにして、前後袖山線を描きます。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
back page | next page | ||||||
|
||
All right reseved Copyright(C)2003. iwaps.com |
||